行政書士試験一般知識対策
ある程度IT系の知識があるおかげで、行政書士試験の一般知識は模擬試験のときも本試験のときもそこそこ点数が取れる私ですが、政治経済社会分野での点数がイマイチです。2020年の本試験では一般知識分野で4問程間違ってしまいました*1が、そのうち3問は政治経済社会分野でした。
ameblo.jp
予備校のTACで講師をされている小池先生がブログで『現代用語の基礎知識 学習版 2020-2021』を紹介されていたので、書店へ寄った時に手に取ってみましたが、B6版サイズで持ち運びやすいサイズだし、文章も読みやすいので、政治経済社会分野を学ぶには良いテキストだと思い、来年度の試験対策ツールはコレにしました。
一般知識分野は社会人の教養でもあるので、2020年度の試験に合格していたとしても、他の勉強に差し支えない範囲で読み進めたいと思います。
ちなみに、高校の現代社会のサブテキストですが、ニュース検定に出てくる用語なども網羅されていて、これも持っておくと便利そうです。

- 作者:上原行雄
- 発売日: 2020/11/30
- メディア: 単行本
年度が変わりました
会計年度が2021年度に変わりました。個人事業主として鍼灸院を経営していますので、その確定申告の作業を始めなくてはなりません。といっても帳簿つけは「確定申告ソフト「マネーフォワード クラウド確定申告」」である程度自動化しているので、そこまで大変という訳ではありませんが、細かい修正等をする必要はあります。それでも日々EXCELで管理をする手間を考えると楽ですよね。